
ブログ記事のタイトルの決め方ってどうやっているんですか?
具体的な手順を教えてくれませんか?
このところ、タイトルに関しての質問が多いって感じてました。
個人個人にはお返事はしたのですが、ブログ初心者には大切だと思い
記事を書くことにしました。
最後まで読んでもらえれば、
今まで大変で、時間ばっかりかかっていたタイトル付けが嘘のように、
すらすらできるようになるはずです。
ここでは誰でも簡単にタイトル付けができるように説明をしています。
ブログ初心者で、タイトル付けに苦を感じている人には必見ですよ。
それでは内容に入っていきましょう。
SEOマスターが教えるブログ記事のタイトルの決め方とは?
SEOマスターが教えるブログ記事のタイトルの決め方は
あなたがこれまでに習った決め方とは違います。
手順は次の3つです。
手順その1、キーワードのもとになる単語を決める
手順その2、どんな疑問、悩みなのか(妄想する)
手順その3、誰に対して書くのかを決める(妄想する)
順序良く分かりやすく解説をしていきますね。
手順その1、キーワードのもとになる単語を決める
そもそも、キーワードのもとになる単語ってなに?ですよね。
キーワードっていうのはブログをやっている側の言葉であって、
一般の方には知りえない言葉なのです。
ですから、あえて単語という言葉を使っているわけですが・・・
まず最初にあなたにやってもらいたのは単語を選んでもらうことです。
この単語は1語で良いです。
あなたが書いているブログのテーマに沿った「単語」です。
あなたが書いているブログのテーマが例えば・・・
釣りについてのブログなら釣りに関連する単語です。
例えば、そうですね~
「ルアー」にしてみましょう。
次にやってもらいたいことは・・・
「ルアー」で検索してください。
このときに、関連ワードが紐づいてきますから、その中から一つを
選んでください。
今回は「スプーン」を選んでみましょう。
ここで、「ルアー スプーン」という複合ワードが出来上がりましたね。
そして、次にやってもらいたいのはこのワードを検索するのですが、
キーワード関連取得ツールで検索してください。
そして、矢印の部分のキーワード群を全部コピーしてください。
次にキーワードプランナーを開き、
「検索のボリュームと予測のデータを確認する」をクリックし、
出てきた画面に先ほどコピーしたものを貼り付けてください。
その後、開始ボタンをクリックしてください。
するとこの画面が出てくるので・・・
過去の指標をクリックして、最後に月間検索ボリュームをクリック。
これで「ルアー スプーン」に紐づくすべてのキーワードが一覧で出てきました。
その一覧はこちら・・・
この中から、あなたが書きたいキーワードを選べばよいのです。
でも、注意すべきポイントがあります。
それは検索ボリュームが10~100のもので、競合性は低を選ぶということ。
10~100をなぜ選ぶのかについては次の記事を読んでおいてください。
SEOマスターが教えるブログ キーワードの決め方と選び方【目からウロコ編】
手順その2、どんな疑問、悩みなのか(妄想する)
キーワードを今回は「ルアー スプーン 動かし方」で解説してみましょう。
それではこのキーワードで検索をかけてください。
すると、全体のボリュームは160000件と出てきました。
このボリュームについてはこちらの赤枠で囲われているところです。
かなり良い数だと思いますよ。感覚的に体験的に良いと思います。
トップ10のライバルサイトをチェックしていくと・・・
「あれ!?ルアー スプーン 動かし方」で書いている記事が一つもない!
「これはひょっとして、ブルーオーシャンでは!?」
そして、キーワードの左側にallintitle:をつけて
「allintitle:ルアー スプーン 動かし方」で検索をかけると・・・
次の画面が現れた!!!!!!!!!!
「ブルーオーシャンキーワード」発見!!!!!
久々のブルーオーシャンでした。
ブルーオーシャンについてもっと踏み込んで学習したい方は
次の記事を参照してください。
ブルーオーシャン戦略の要約について ライバル不在のキーワードを使ってブログを書くとどんなことが?
結論、このキーワード「ルアー スプーン 動かし方」をタイトルに入れて
タイトルを考え、そのタイトルのテーマに沿った記事を書けば、
100パーセントあなたの記事は・・・1位に表示されること確定です。
このとき、忘れてならないのは・・・
「どうしてこのワードで検索してきたのかを妄想することです。」
なお、今回はallintitleで見つけたブルーオーシャンキーワードでしたが、これに特化したツールがあるのです。それはキーワードスカウターです。キーワードスカウターの詳細については公式ページでどうぞ⇒ キーワードスカウターST
手順その3、誰に対して書くのかを決める(妄想する)
ここでは手順その2で妄想した「どうしてを」をもっと膨らませます。
検索ワード「ルアー スプーン 動かし方」で検索した意図を読み取って
どんな人が検索をしたのかを妄想します。
いわゆるペルソナを考えるということですね。
ペルソナの深堀は次の記事を参照してください
まとめとして
今回の質問の・・・・
ブログ記事のタイトルの決め方ってどうやっているんですか?
具体的な手順を教えてくれませんか?
について解説をしてきました。
今回はタイトルの決め方についての記事なので、タイトルを決めた後の流れは
省きますが、タイトルが命と言ってもよいくらいの大切なパーツです。
今回の記事は何回も繰り返し、読み直して概念を深く読み取ってくださいね。
それでは今回の説明はこの辺で・・・
以上、
SEOマスターが教えるブログ記事のタイトルの決め方とは?
ブルーオーシャンキーワード発見!これで1位確定です!!・・・
についてでした。
なお、今回の解説で出てきた妄想する部分について深堀記事は次の記事です。
キーワードから検索ユーザーの意図を知る方法|アフィリエイトの胆
コメント