ブログを毎日書き続けているのですが、こころが折れそうです。
なぜならかれこれ1年が経とうとしておりますが、
一日の訪問者が30人くらいしかいないから。
ブログの道は「いばら道」で「果てしない道」と聞きましたが
どのようにしてメンタルを保てばよいのでしょうか?
この質問に答えていきます。
この質問はぼくの読者の方から寄せられた質問でして、
同じようなことで悩んでいる人が大勢いるので、
ぼくの体験から言えることを書きたいと思います。
ぼくも初心者の時はあなたと同じで悩んでいましたよ。
ということで本題に入っていきましょう。
ブログ投稿を毎日する意義について|壁にぶちあたったら
ブログ初心者のほとんどがぶち当たる壁がアクセスが無いということ。
毎日、2000文字以上の記事を書き続けて1年ということは
400記事くらいは書いているのでしょう。
それでいて、一日の訪問者が30人というのはきついですよね。
ブログはいばら道で長い道ということを受け入れよう
あなたがブログを始めた動機は何だったのでしょうか?
だいたいの場合、お金を稼ぎたいからというのが理由だと思いますが、
ぼくもその一人でした。
でも、ブログでお金を稼ぐのは本当に難しいのです。
だから、そんじょそこらの努力と労力では結果は出ないということ。
この現実をしっかり受け止めることです。
ぼくがメンターとして尊敬しているブログ界のプリンス、マナブさんも
最初の5年は全然、結果が出なかったと言っております。
なので、あきらめないで続けるしかないということですね。
ちなみにぼくも今でも悩んでいるのですが、ブログは難しいです。
だから、あきらめるのであれば早めにあきらめた方が良いです。
ちなみにぼくもブログ歴5年です。
でも、今でもあきらめずに毎日ブログを作り続けています。
ブログはいばらの道で長い道ということを受け入れましょう。
詳細については次の記事を参照してください。
成功者でも初めは失敗の連続ということ
どんな分野でも最初から成功をしている人はいない。
ブログのしても同じことで、マナブさんもそうだし
イケハヤことイケダハヤトさんでも最初から成功したわけではない。
この辺のことを知りたいからは次の記事を参照してください。
動き始めたら止まったら止まったままになってしまうので、
動きながら考えることをしてみることです。
だから、ぼくは毎日ブログ投稿をしてるのです。
繰り返しになりますが、人間は誰でもメンタルは弱いものなので、
止まってしまうとダメです。
まとめとして
ブログ運営はいばらの道ということを解説してきました。
だからこそ、毎日ブログ更新をお勧めするのです。
始めから成功しようとする方が無理なので、最初は結果など度外視して
ブログに立ち向かっていくのです。
何年かかろうがいいじゃないですか!
あきらめてしまえば、そこで終わり。
あきらめずに突き進んでいくことです。
ということで、今回はこの辺で失礼します。
以上、ブログ投稿を毎日する意義について|壁にぶちあたったら
・・・についてでした。
なお、ブログの始め方については次の記事を参照してください。
コメント