この記事では芸能人が愛用しているアメーバブログ(アメブロ)Amebaについて書いています。なぜ書くことになったかというと、ぼくのブログの読者から多数お問い合わせがあったから。アメーバーブログを使ってアフィリエイトをやる方法を初心者むけに解説しています。
なので、これからアフィリエイトを始めようと思っているあなた?参考にしてくださいね。少しでもあなたのお役に立てたなら幸いです。それではアメーバーブログを使ってどのようにアフィリエイトをやって行ったらよいのか初めての世界をのぞきに行きましょう。
もともとはアメーバーブログでは商用利用ができませんでした。具体的に言うと広告をブログ(サイト)に掲載してアフィリエイトができなかったのです。それが2018年12月25日から商用利用を解禁してくれたのです。ということは、アフィリエイトができるようになりました!
以下、アメーバブログからの公式発表です。
2018年12月13日にお知らせいたしましたAmeba利用規約の改訂に伴い、本日より、アメーバブログ上での商品の販売や宣伝等を行うことができます。
例えば、ブログを使って以下の様なことができます。
●商品やサービスの販売、宣伝
・商品の画像等を掲載し、販売や宣伝をすることができます
・ECサイト、フリマサイト等のリンクを掲載し、商品を宣伝することができます
・開催しているセミナー等の宣伝をすることができます●アフィリエイトサービスのご利用
・自身の体験を元に感想や考察を交えながら商品を紹介することができますまた、アフィリエイトに関しては、Ameba公式アフィリエイトのRakutenアフィリエイト、ユニクロ、Amazonだけでなく、すべてのアフィリエイトサービスをご利用いただけます。
【Ameba提携アフィリエイトサービス】
・A8.net
・バリューコマースその他推奨アフィリエイトサービスプロバイダはこちら
なお、ご利用の際には、別途「ご利用例」や「禁止している投稿内容・行為の一例」をまとめた【アメーバブログ商用利用ガイドライン】の内容をご確認の上、ご利用いただますようお願いいたします。
是非ご利用ください。
アメーバーブログを使ってアフィリエイトをやる方法を徹底解説
アメーバーブログでアフィリエイトをやりたいという人が増えています。ブログ初心者にはそもそも論から解説していきますね。
アフィリエイトってどんな仕組みになっているの?
アフィリエイトを一言で説明すると、商品を紹介して紹介料をもらう仕事。具体的に解説すると、ASPから紹介された広告をあなたのブログに掲載することにより、ブログを見た読者がその商品を購入したり、登録した場合にあなたに紹介料が払われる仕組みのことです。
アフィリエイトというと「なんあか怪しい」「だまされてたまるか!」などなど、とっても悪イメージが独り歩きしている感があります。でも、アフィリエイトというのは法律に則って行われている立派な紹介ビジネスモデルなのですよ。そこをきっちり理解しておかないとその次に進めませんからね。
ちょっと余談になってしまいますけど、一部の悪徳な考え方を持っているアフィリエイターがいるせいで、アフィリエイトがゆがんだ目で見られているというのが現状です。例えば、一日たった10分の作業で付き50万確定ツール、コピペだけで稼げる最新ブログ制作ツール、ブログのタブーをぶち破った「売れすぎ注意」ブログの正体とは?etc…
このようにブログ初心者の心を揺さぶるような誇大広告で、高額な塾に勧誘するような「だましの悪徳商法」などなど、インターネットにまつわる「悪徳商法」が渦巻いているのです。ここで必要になるのは、「善と悪の見極め」です。これを踏まえたうえで、アメブロでアフィリエイトをするやり方について見てきたいと思います。
あ!それと・・・余談ついてにとっても大切なことをひとつだけ。
これからあなたはアフィリエイトに興味があってアフィリエイトビジネスをやっていこうとしているわけです。アフィリエイトをやっていくのには一つ大前提があるのです。
それは、使ってもいない商品を売りたいという理由だけで、「とっても良いですよ」「おすすめですよ」「効果抜群ですよ」などと言うのはご法度と言いうことです。元来、アフィリエイター(アフィリエイトをやる人のことを言う)は読者に有益な情報を提供する仕事だということを忘れてはいけないということなのです。あくまでも商品購入は読者の意向で行われるものなのですから。
まとめると、「嘘をつかないで、読者に有益な真実な情報を伝えてあげる」ということです。
この気持ちを持ちながら、アフィリエイトの世界に。。。
楽天とAmazonにアフィリエイター登録をする
アメブロでアフィリエイトをやるには楽天とAmazonから始めるのが良いでしょう。なぜなら、A8.netなどの一般のASPが提供するアフィリエイトの仕組みと違って、アフィリエイターに優しい仕組みになっているからです。
具体的に説明すると、あなたのブログに掲載された広告を踏んだ読者が違うところから商品を購入したとしてもあなたに紹介料が支払われる仕組みになっているんです。ただし、あなたのブログの掲載広告を見てから24時間以内の制約がついています。
しかし、しかしですよ。驚くことなかれ。あなたのブログに掲載された商品以外の商品を購入してもあなたの報酬が発生するんです。分かりやすく言えば、あなたのブログにプロアクティブの広告が貼られていたとしましょう。読者があなたの広告をクリックした後に他のサイトに行ってプロアクティぐ以外の商品を買ってもあなたに報酬が発生するということなんです。
このようにすんばらしい仕組みになっているので、初心者には優しいということなんです。という理由から、まずは楽天とAmazonから始めようということなのです。
それでは具体的に見ていきましょう。
楽天にアフィリエイターとして登録する
GoogleでもYahooでも良いので「楽天市場」と検索してください。
楽天市場をクリックしてもらうと・・・次の画面が出てきますので、登録をしてもらうわけです。そしてユーザーの方はIDとパスワードを入れるとログインできます。
いたって簡単に登録はできると思うので、直ぐに登録を澄ませてくださいね。
次は登録がちょっと難しくなり、審査があるAmazonアソシエイトに登録してみましょう。
Amazonアソシエイトの登録の仕方
続いてはAmazonに登録していきましょう。アマゾンではAmazonアソシエイトという名前です。
Amazonアソシエイトはアフィリエイトをやらせてもらうための審査を受けないといけません。何の審査かというと、あなたのブログ(サイト)に広告を掲載させても良いかどうかの審査です。
このように言うと、すごく心配する人がいてどこをどのように見られるのでしょか?などと質問をしてくる人がいるのですが、実際のところはAmazon側で行われている審査なので、内容は分かりません。なので、ブログ記事を何個か書いたら審査に臨むというスタンスで行きましょう。
一度で審査に合格することもあるし、不合格の場合もあります。なので、現実をしっかりと見据えて不合格の場合には「次にまた受けりゃいいさ」くらいの考えで挑戦していきましょう。それでもなお不合格な場合には楽天だけでのアフィリエイトでも十分なので楽天アフィリエイトでOKです。
上の青色に反転している文字をクリックすると、Amazonアソシエイトの登録画面に飛びまます。右上のところに無料アカウントを作成するというところがありますので、クリックしてください。すると、あなたの住所や名前、その他の情報を入力するよう求められますので、もれなく記入してください。登録などで分からないときは次の記事を参照してください。登録詳細説記事
もれなく記入したら審査の結果を待つだけになります。晴れて次のようなメールが届けば合格。

登録にはフリーメールを使おう
楽天でもAmazonでも登録するときにメールアドレスを求められたと思います。このときにあなたはどんなメールアドレスを入れたでしょうか?プロバイダからのメールアドレスですか?例えば、あなたの使っているプロバイダがOCNならば、〇〇@△△.ocn.ne.jpなどとなるでしょう。
しかし、プロバイダメールは使い勝手が悪く、スマホなどでは使えないためフリーメールを使うことをおすすめします。フリーメールではGmailとYahooメールがおすすめです。
メールアドレスは、基本的には以下のような感じになります。
Gメールの場合は、◯◯@gmail.com
◯◯のところには、好きな文字や数字を組み合わせて入れることもできます。なので、好きなアドレスが作れてしまうのです。ちなみにぼくはGmailでもYahooメールでも複数使っています。(ただし、すでに取得されているものは重複になるので登録できません。)
楽天でアフィリエイトリンクを貼る方法
それでは登録が済んだら実際にアフィリエイトリンクをあなたのアメーバーブログに貼ってみましょう。リンクを貼ることで初めてアフィリエイトをやっていることになります。
一刻も早く収益が発生するあの気分を味わってもらいたいものです。少額でも報酬が発生するとモチベーションがあがり、やる気がみなぎることな違い無しですよ。
楽天アフィリエイトのトップページに行ってもらいます。トップページが分からない方はこちらの文字列をクリックすると楽天アフィリエイトに行けます。楽天アフィリエイトトップへ
🔲楽天アフィリエイトのトップページの検索窓に、紹介したい商品名を入れて検索してください。

例えば、化粧品のクレアフォートで検索をしてみましょう。
🔲紹介したい商品を選んで【紹介リンク】をクリックしてください。

クリックしてもらうと次のようなページが出てきます。

広告のタイプは次のようなものがあります。
その2、画像のみ
その3、テキストのみ
その4、短縮URL
その5、リンクのみ
などがあります。どのタイプを選ぶかはあなた次第です。ぼくの経験上から言わせてもらえれば、画像とテキストが良いかと思います。でも、【画像+テキスト】は一番わかりやすいのですが、広告っぽいという一面があるので様子を見ながら画像やテキストにしてみてください。
下にスクロールしていくことにより、サイズや、表示させる写真が選べます。最後に下までスクロールすると下の画面になります。

コピーのボタンをクリックすると広告を表示するコンピューター言語がコピーされるので、あなたのアメーバーブログに貼り付けてください。
このときに注意したいのは、下の赤いところを押してください。細かく解説すると【記事を書く】の画面から【HTML表示】をクリックして、先ほどコピーをクリックしたマウスの状態で貼り付けたい場所にカーソルを持って行き、貼り付けてください。

通常表示の状態ではコンピューター語が貼りつかないので、HTML表示をクリックした後に貼り付けるようにしてくださいね。とかく初心者が失敗してしまうのはこのようなところですから、くれぐれも気を付けて作業に取り組んでくださいね。
最後になりますが、短縮URLを使うのはLineやメールで紹介する場合におすすめです。
Amazonでアフィリエイトリンクを貼る方法
続いては、Amazonでアフィリエイトリンクを貼るやり方について説明します。
Amazonアソシエイトのトップページで、次の赤い枠で囲われている検索窓にあなたが紹介したい商品名前を入れてください。今回も先ほどと同じくクレアフォートで検索しました。
こんな感じで結果が出てくるので【リンク作成】をクリックしてください。

リンク作成を押してもらうと楽天アフィリエイトと同じように【テキストと画像】【テキストのみ】【画像のみ】という項目で貼れるようになるのです。
しかし、楽天と歴然と違う点は【テキストと画像】はAmazonアソシエイトでは貼れないのです。
だから、Amazonアソシエイトでは【テキストのみ】か【画像のみ】でのアフィリエイトになります。やはり具体的な貼り付け方は楽天と同じで、アメブロの【記事を書く】の画面から【HTML表示】を開いて貼りつけてください。
何度も言うようで恐縮ですが、通常表示では貼り付けられないのでくれぐれも注意をしてくださいね。HTML表示にしてから貼りつけるように。
ぼくの体験から言えば、【テキストのみと画像のみ】を組み合わせるのがよかなと。
アソシエイトの短縮URLの表示の仕方はややこしい
楽天アフィリエイトのところでも書いたのですが、Lineやメールなどでアフィリエイトする場合には短縮URLが便利です。しかし、Amazonアソシエイトでの短縮URLの出し方がちょっとめんどくさいのです。ここではその出し方について解説しておきます。
Amazonアソシエイトでの商品の短縮URLの表示方法は
【リンク作成】の横にある【▼】をクリックしてください。
すると【短縮URLのはこちら】という画面が出てくるのでクリックしてください。
ここを押すことによって短縮URLが出てきます。
ということで、一度覚えてしまえば簡単ですね。
違った形のアフィリエイトもアメブロでやってみよう
楽天アフィリエイトとAmazonアソシエイトでアフィリエイトに慣れてきたら、ハードルの高いアフィリエイトにも挑戦してみましょう。ぼくがおすすめするアフィリエイトは次の2つです。
アフィリエイトその1、カエレバ
アフィリエイトその2、ASP
アフィリエイトその1、カエレバ
商品紹介ブログパーツ カエレバ に登録しておくとAmazonと楽天のリンクを同時に使うことができるんです。カエレバのトップページに行くと登録方法がかいてあるので、指示に従って登録をして行ってください。Amazonと楽天のIDが必要なだけです。簡単に登録できますよ。
アフィリエイトの画像リンクを見てみましょう。
これは画像だけで実際のリンクにはなっていません。よく見かけると思うリンクですよね。
注)ここではYahooのリンクボタンも表示していますけど、アメブロぐと公式には提携していないので自己責任で掲載してくださいね。
Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトに登録して提携する方法も良いのですが、AmazonやASP「もしもアフィリエイト」と提携することで、Amazonアソシエイトも楽天アフィリエイトも同時にできるようになるのです。これはホント便利ですよ。
アフィリエイトその2、ASP
一般のアフィリエイトサイトはいろいろあります。しかし、正式に提携しているASPはA8.netとバリューコマースだけなのです。
カエレバを使うためにはAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどと提携しておく必要があります。しかし、先ほども言った通りもしもアフィリエイトでの提携でもOK。
本来、Amazonアソシエイト経由だと5,000円以上の報酬金額にならないと振り込みが実行されませんが、もしもアフィリエイト経由だと1000円の時点で振り込まれます。しかも、振込手数料が無料なんですよ。なので、もしもアフィリエイト経由の方が得ということです。
自己責任でやってもらいたいのですが、Yahoo!ショッピングの場合はもしもアフィリエイト経由ではなく、バリューコマース経由の方がちょっぴり報酬が高いのでおすすめです。
もしも経由が0.77%で、ューコマース経由が1%です。
故に、カエレバを使用するときには「もしもアフィリエイト」と「バリューコマース」がお得ということですね。
カエレバを使用するときには「もしもアフィリエイト」と「バリューコマース」の会員登録をしないと使うことができないので、先に登録を済ませる必要があります。
注)会員登録も使用は無料です。
■もしもアフィリエイト
⇒もしもアフィリエイト
■バリューコマース
⇒バリューコマース
アメーバーブログを使ってアフィリエイトをやる方法:まとめ
アメブロでアフィリエイトをするやり方について見てきました。Amazonアソシエイトの登録、楽天アフィリエイトの登録の仕方。そして、もしもアフィリエイトの存在、バリューコマースの存在。カエレバを使うにはもしもアフィリエイトとバリューコマース経由がお得なこと。
アメーバブログとAmazon、楽天、そしてもしもアフィリエイトは相性が良いので、この機会にアフィリエイトに挑戦することをおすすめします。
なにしろ、自分のリンクを踏んでくれた読者が違う商品でも良いから24時間以内に買ってくれたら報酬が発生するなんて確率は高いと思います。
まずは、Amazonと楽天でアフィリエイトに挑戦!
ということで、ここまで読んでいただきありがとうございました。
この記事があなたのアフィリエイトをするためのお役に立つことを祈っています。
以上、アメーバーブログを使ってアフィリエイトをやる方法を徹底解説
・・・についてでした。
なお、関連記事としてアフィリエイトの始め方も併せて読んでもらえれば見識が深まりますよ。次の記事で説明しておりますので、ぜひ参考にしてください。
アフィリエイトの始め方を徹底解説|どこのブログサービスが良いの?
コメント