
ブログ初心者
ブログを始めてまだ少しですけど・・・
100記事を書かないと売り上げが立たないってほんとですか?
この意味が分からないので、教えてください。
このような質問をもらったので答えたいと思います。
まずは、ぼくのざっくりした紹介から・・・
ブログ歴、4年目の専業ブロガーです。
これまでにはいろいろなことがあり、ノウハウコレクターになってしまい
高額塾や教材などで400万円は使ってしまいました。
その甲斐があってと言うか?月間30万PVのブログを運営することができ
売り上げもアドセンスで98000円を売り上げ、さてこれからだという時に
そのブログが圏外に飛ばされてしまい、1000円も売り上げられないブログに。
どん底に突き落とされ、再起不能状態でした。
暗闇の中をどれだけ、さまよったことか!
でも、今でもこうしてブログを書き続けています。
どうしてだか分かりますか?
ブログはやればやるだけ、結果がついてくるからです。
ということで、ぼくの自己紹介でした。
それでは今回の質問の回答に入っていきましょう。
ブログで売り上げが立つ記事数は100記事|いばらの道へ
今回の質問者さんにもちょっと、がっかりさせてしまったのですが、
はっきり言っておきます・・・
ブログの道はいばらの道です。
おそらく、あなたが考えている何十倍も大変だと思ってください。
100記事を書いてからやっと小さな成果が出る
これはあくまで概算で言っているのですが・・・
100記事くらい書くと、少し成果が出ます。
具体例で説明をします。
ぼくが運営をしていた「いまどき速報」では130記事くらいから
成果が出てきました。
冒頭でもアドセンス収益の一部を見てもらったのですが・・・
これからという時に、圏外に飛ばされてしまったのです。
今回のテーマである「ブログで成果が出るのは100記事」について
インフルエンサーマナブログ運営者の坂内学さんが面白いデーターを
出してくれています。
それを引用させていただきました。
100記事を書き終わる5か月くらいが一つの目安
マナブさんが記事で公開しているデーターです。
引用元:manablog.org
ちょっと、がっかりしたのでは?
努力の対価としては効率が悪すぎで、最悪と思いませんか?
ぼくも初心者の頃はそう思いました。
というのは・・・毎日パソコンに15時間くらい向かっていましたから。
ここで注意してもらいたいのは、このデーターを見て割の合わないと思っていると
途中で、挫折をする確率が上がるということ。
というのは・・・
「ブログの道はいばら道」を自ら受け入れ、コツコツとブログ運営をしていく
覚悟を決めてかからないと中途棄権が見えているからです。
思考停止はNG|考えながら100記事を書くこと
なんとかいばらの道を受け入れ、覚悟をきめて記事を書き始めても
思考停止状態での記事ではダメですよ。
というのは、ただ記事を書いて書きぱなしではアクセスが伸びていかないから。
記事を投稿していきつつ、なぜアクセスが伸びなかったのかを検証する。
そして、仮説をたてて行動を起こし、悪いところを改善していく。
これの繰り返しをしていきながら記事を書き続けていくのです。
また、記事には次の知識が必要になってくるので・・・
■SEOライティング
■セールスライティング
■SNS発信
以上の3点が必要になってくるので、勉強しながら記事を書いてください。
しかし、全部をはじめから学ぶというのもシンドイと思います。
大切なのは「動きながら学ぶ」ということ。
具体的には・・・
↓
うまくいかない
↓
原因を考える
↓
問題解決のために学ぶ
このフローにそって行動することですね。
ブログは約6か月で成果が出てくる
なんだかんだ言っても、ブログの成果が出てくるまでには時間がかかるもの。
ざっくり言って、初心者の方が毎日、1記事づつ書くとして3か月ちょいで
100記事書き終わりますが、初心者から毎日の記事投稿はシンドイので
二日に1投稿したとして、6か月かかるというわけです。
一つの目安として、100記事と言っているのですが・・・
他にも理由があります。
それは、あなたが書いたブログがGoogleに評価されるようになるのには
約、6か月くらいかかること。
評価されなければ、上位表示されないのであなたの記事は読まれないのです。
ということで、いずれにせよ・・・成果が出るのには半年くらいはかかるかと。
ブログを始める前に、知っておいたほうが良いこと
それは次の3点です。
その1、執筆は思っているより大変
その2、稼ぐ秘密は無料で落ちている
その3、テクニックに走るな
その1、執筆は思っているより大変
あなたは執筆なんて簡単だって思っていませんか?
そう思っているのなら、それは間違いです。
執筆はあなたが思っている以上に大変です。
この辺をもっと掘り下げるにはこちらの記事を参照
キーワードから検索ユーザーの意図を知る方法|アフィリエイトの胆
ぼくの初心者の時のことを思い出すと、1記事書くのに2日かかっていました。
それから、だんだん1日になり、8時間になり、5時間になり・・・
こんな感じですかね^
今でも、2000字から3000字の記事を書くのに3~4時間かかります。
その2、稼ぐ秘密は無料で落ちている
初心者のとき、ぼくは大きな勘違いをしていました。
それは、ブログで稼いでる人は何か稼げる秘密を誰でも持っていると。
しかし、これは間違いで、そんなものは無いということ。
以前のぼくのように、秘密を求めすぎて高額塾やら教材やらに散財する。
こんなことにならないよう、頭を切り替えることが大切です。
稼ぐ秘密は成功者のブログの中に無料で落ちています。
なぜなら、ブログを見ることでそのやり方を学べるからです。
成功しているブログをまねることで良いブログが書けるのです。
これを深堀したい方はこちらを参照
その3、テクニックに走るな
世の中にはぶっちゃけブログで稼ぐ方法が溢れかえっています。
しかし、たいていの場合、「木を見て森を見ず」です。
例をあげれば、あまりにもSEO最適化をやりすぎて、なんかおかしなタイトルに
なってしまっているブログやサイトの数々。
また、Googleに評価をしてもらいたいと思い長文を長々と書いた内容のない記事。
これは元来のブログやサイトの目的から逸脱しています。
というのは、検索ユーザーにより良い記事を提供するのが元来の目的。
この最初の目的を忘れずに!初心貫徹ですね。
読者の求める記事を書くのには次の記事を参照してください。
キーワードから検索ユーザーの意図を知る方法|アフィリエイトの胆
まとめとして・・・
今回の質問の・・・
ブログを始めてまだ少しですけど・・・
100記事を書かないと売り上げが上がらないってほんとですか?
この意味が分からないので、教えてください。
この質問に対して説明をしてきました。
最後におさらいをしておきましょう。
■思考停止にならず、100記事を書きましょう。
■評価され出すのに、6か月くらいはかかります。
■ブログはいばらの道と受け止めましょう。
今回の回答は以上となります。
覚悟を決めてブログ運営をしていきましょう。
ということで、今回はこの辺で終わりたいと思います。
以上、ブログで売り上げが立つ記事数は100記事|いばらの道へ
・・・についてでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が少しでもあなたのお役に立てたら幸いです。
追伸:なにわともあれ、記事を書いていきましょう。
記事の書き方は次の記事を参照してください。
コメント